こんにちは、ヒデです。
今回は、
「P大工の源さん 超韋駄天 BLACK」
のスペック解析を行います。
基本スペック

| 機種・メーカー | P大工の源さん 超韋駄天 BLACK・三洋 |
|---|---|
| 導入日 | 2022/04/02 |
| 機種タイプ | 1種2種混合機 |
| 初当たり確率 | 1/318.13 |
| Rush突入率 | 50.2% |
| Rush時大当たり確率 | 1/2.15 |
| ラウンド数 | 2R or 3R or 10R |
| 賞球数 | 3&1&4&15 |
| 時短回数 | 0 or 3回 or 127回(残保:1) |
| 継続率 | 約93% |
| その他 | 遊タイムなし |


大工の源さんの超韋駄天シリーズとして、初代ミドルタイプとライトミドルに続いて3代目のシリーズで2022年の4月に導入されました。
初あたり確率は1/318.13のミドルタイプでRUSHの突入率がライトミドルと同じくらいの50.2%。特徴的なのが、RUSH突入時と右打ちの振り分け15%で10Rの1500玉(獲得1400玉)を導入したところです。また、10Rの時には次回の時短回数が127回と実質次回大当たり濃厚の振り分けにもなっています。

1500の振り分けを作ったので3000玉(2800玉獲得)の演出ができるようになりました。
この演出に脳汁が出た人も多いのではないでしょうか。
平均継続回数と出玉
ここから独自でシミュレーションを行った結果を載せていきます。
シミュレーション回数は初あたり後の右打ちを100万回試行し、Rというプログラムで結果を算出しています。
平均継続回数(連チャン)
まずは大当たりの平均継続回数です。
度数分布表と呼ばれる「10回継続大当たりが~%」というのを記載した表
最大出玉や平均出玉をまとめた表
をまとめています。
| 大当たりの継続回数 | 度数(何%) |
|---|---|
| 1回 | 49.81%(498061回) |
| 2~5回 | 12.75%(127493回) |
| 6~10回 | 11.42%(114163回) |
| 11~40回 | 23.11%(231107回) |
| 41~100回 | 2.88%(28803回) |
| 101~回 | 0.037%(373回) |
| 指標 | |
|---|---|
| 大当たりの平均継続 | 8.14回 |
| 大当たりのばらつき(標準偏差) | 12.05 |
| 中央値 | 2回 |
| 最大継続回数 | 196回 |

大当たりの平均連チャンは約8.14回となりました。最大連チャン回数も196回となっています。
また、大当たりのばらつきは12.05とライトミドルよりも連チャンがばらつく結果が見られました。実質次回大当たり濃厚を作ったので、それが一部の結果で大当たりの連チャンを伸ばす要因になっているのだと思われます。
平均出玉(獲得玉)
次に出玉の主要な指標の表です。
| 指標 | |
|---|---|
| 平均獲得玉 | 4109.82玉 |
| 最大獲得玉 | 87360玉 |
| 中央値 | 1680玉 |

平均獲得玉は約4110玉となっており、最大獲得玉は87360玉となりました。
また、中央値は1680玉となっております。
トータル確率・ボーダー
トータル確率(連チャンをばらした大当たり1回分):1/39.10
また、ボーダーは以下のようになりました。
| 換金率|時給 | ボーダー | -1000 | +1000 | +3000 |
|---|---|---|---|---|
| 4円 | 19.35 | 17.64 | 21.42 | 27.23 |
| 3.03円(33玉) | 25.55 | 22.65 | 29.29 | 41.42 |
| 3.57円(28玉) | 21.68 | 19.56 | 24.32 | 32.13 |
| 3.70円(27玉) | 20.92 | 18.94 | 23.36 | 30.49 |
公式サイト & PV
公式サイト

PV
まとめ
今回は、
「P大工の源さん 超韋駄天 BLACK」
のスペック解析をしました。

今回で大工の源さんの超韋駄天シリーズを一通り解析が終わりました。
以下に前回までの記事を載せるので時間のある人は見てください!




