こんにちは、ヒデです。
今回は、
PF機動戦士ガンダムユニコーン
のスペック解析を行います。
基本スペック

機種・メーカー | PF機動戦士ガンダムユニコーン・SANKYO |
---|---|
導入日 | 2021/08/02 |
機種タイプ | 転落タイプ |
初当たり確率 | 1/319.7 |
Rush突入率 | 60% |
Rush時大当たり確率 | 1/41.1 |
転落確率 | 1/153.7 |
ラウンド数 | 3R or 10R |
賞球数 | 3&1&5&15 |
継続率 | 約81% |
その他 | 遊タイムなし |
初あたり確率約1/319で右打ちのRUSHが転落式タイプの機種です。RUSH自体の継続率は約81%で、これは残保留込みでの継続率であると思われます。右の当たりのうち約78%が1/41.1の大当たりで約22%が転落小当たりの1/153.7となっています。

この機種の醍醐味といえばなんといってもその速さです。
RUSH中に初当たり込みで3連することができれば「覚醒HYPER」に突入して、ものすごい速さで保留を消化していきます。
振り分けは以下のようになっています。
初あたりの60%でRUSHに突入します。
その60%のうちの1/3で次回大当たり濃厚の2800玉獲得できる振り分けになっております。右の振り分けは全て10Rの1400玉です。
平均継続回数と出玉
ここから独自でシミュレーションを行った結果を載せていきます。
シミュレーション回数は初あたり後の右打ちを100万回試行し、Rというプログラムで結果を算出しています。
平均継続回数(連チャン)
まずは大当たりの平均継続回数です。
度数分布表と呼ばれる「10回継続大当たりが~%」というのを記載した表
最大出玉や平均出玉をまとめた表
をまとめています。
大当たりの継続回数 | 度数(何%) |
---|---|
1回 | 47.66%(476599回) |
2~3回 | 18.11%(181122回) |
4~5回 | 11.81%(118055回) |
6~10回 | 14.67%(146659回) |
11~20回 | 6.84%(68385回) |
21~回 | 0.92%(9150回) |
指標 | |
---|---|
大当たりの平均継続 | 3.74回 |
大当たりのばらつき(標準偏差) | 4.28 |
中央値 | 2回 |
最大継続回数 | 65回 |

平均継続回数は約3.7回という結果になりました。
右打ちがオール1400玉なのでRUSHに入れば玉はそこそこ獲得できるのではないかと思います。また、度数分布表を見てみるとあたりが1~2連の方に偏っているという感じはなく当たる時は当たる、当たらない時は当たらないといった程よい感じに散らばっているのかなという印象を受けました。
平均出玉(獲得玉)
次に出玉の主要な指標の表です。
指標 | |
---|---|
平均獲得玉 | 4447.36玉 |
最大獲得玉 | 90020玉 |
中央値 | 1820玉 |

平均の獲得玉は約4447玉という結果になりました。
中央値は1820玉と平均と少しズレが生じた結果となっています。初あたりの方で420玉と2800玉と獲得玉に大きな差があるのが一因なのかなというふうに考えています。
最大獲得玉は90020玉になりました。
トータル確率・ボーダー
トータル確率(連チャンをばらした大当たり1回分):1/85.55
また、ボーダーは以下のようになりました。
換金率|時給 | ボーダー | -1000 | +1000 | +3000 |
---|---|---|---|---|
4円 | 17.97 | 16.49 | 19.75 | 24.60 |
3.03円(33玉) | 23.72 | 21.21 | 26.92 | 36.83 |
3.57円(28玉) | 20.14 | 18.29 | 22.39 | 28.85 |
3.70円(27玉) | 19.42 | 17.71 | 21.52 | 27.41 |
まとめ
今回は、
「PF機動戦士ガンダムユニコーン」
のスペック解析をしました。

2021年の8月に導入され1年経ちますが今でもホールの主役を飾る名機種です。
スペックもかなり良いことがわかったので、これからもホールで輝く機種なのではないのでしょうか?